株式会社日本海洋生物研究所

沿岸域とは?

 都市部に隣接する沿岸域はかつて埋め立てが盛んにおこなわれ、港湾施設や工業用地などとして活用されるとともに、レクリエーションや漁業の場としても利用されています。近年では、藻場に代表される沿岸域の海洋生態系が、炭素を吸収・貯留するブルーカーボン生態系として注目されています。

 当社は、生物の保護や保全、炭素吸収量推定などに活用できるデータを提供するために、沿岸域における豊富な調査経験を生かした地点配置、方法、手法の検討や提案を行い、現地調査から分析・解析まで行います。

業務事例

  • 東京湾赤潮調査
  • 海上公園水質調査
  • イカナゴの生産構造に関する調査
  • 干潟・浅場、藻場造成のための基礎調査