株式会社日本海洋生物研究所
陸水域は河川や湖沼、池、湿地、湧水地など多様な環境が存在する水域です。人は昔から陸水やそこに生息する生物を直接的、間接的に利用してきましたが、近年では漁業資源の減少、せきやダムなどの河川横断構造物による生物の遡上・降下阻害、外来種の増加など多くの問題が顕在化してきています。
当社は陸水域において、どのような環境にどのような生物がどれくらい生息しているかを調査することで、ダム開発や河川の横断構造物などによる生物への影響を把握します。また、外来種の現存量推定や駆除などにも対応します。